|
 |
|
オートロックドアノンタッチキーシステム |
集合玄関機の受信部にノンタッチキーを近づけるだけでエントランスオートロックドアの開閉が可能。キーを所持していなければ、エントランスオートロックドアを開けられないので、不正な侵入を防げます。
|
 |
|
|
|
防犯カメラ |
風除室、エレベーターかご内、自転車置場等に、防犯カメラを計7台設置。エントランスオートロックドアと合わせて警備体制をアピールすることで犯罪を未然に防ぎます。
 |
|
|
|
PRシリンダー |
各住戸の玄関ドアには複製が困難とされるMIWAのPRシリンダーを2ヶ所設置。
1000億通りもの理論鍵違い数で高い耐ピッキング性能を誇り、錠はリバーシブルなので操作性にも優れています。 |
 |
|
|
|
警備会社による24時間オンライン機械管理システム |
火災・給排水設備・エレベーター等の異常信号を24時間体制で機械管理します。
|
 |
|
|
|
|
|
カラーモニター付オートロックシステム
エントランス入口には、オートロックドアを設置。各住戸に設置したカラーモニター付インターホンによって、来訪者を音声と映像で確認してから解錠できる、安心のシステムです。 |
 |
 |
集合玄関機(宅配着荷表示付)
来訪者は各住戸への通話対応がスムーズにできます。住戸からの解錠によりオートロックが解錠されますので、不審者は容易に侵入できません。
|
住戸玄関前子機
警報ランプ付玄関前子機。
来訪者との通話機能に加え、非常時には音声とフラッシュランプによる警報表示を行います。
住戸親機
インターホンの通話機能に加え、非常警報が可能です。
●オートロック解錠ボタン付
●カラーモニター付
●ハンズフリー
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
宅配ボックス
外出中に届いた宅配物を24時間いつでも取り出しが可能。荷物が届いた際には集合玄関機に着荷表示でお知らせ。受取りにはオートロックドアの解錠に使うキーで開けることができます。
|
|
|
|
 |
メールボックス
外部からのイタズラを防止するため、投入口にガードリブを設けて、郵便物を抜きとられにくくしたメールボックスを設置しました。(前入れ後出し)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ペットと一緒に快適な暮らし
大切な家族としてペットと一緒に暮らせます。
※ペット飼育細則有。
※詳しくは係員にお尋ねください。 |
 |
|
|
テレビ
[地上デジタル放送をクリアに楽しむ]
地上デジタル放送対応のUHFアンテナを設置。
地上デジタル放送によってクリアな番組映像を楽しめ、データ放送により、ニュースや天気予報、番組に関する情報等も見ることができます。
[BS・110°CS放送対応]
屋上にBS・110°CS放送対応の共同視聴用パラボラアンテナを装備。番組提供会社にご加入いただくだけで、映画、音楽、スポーツなど多彩なプログラムをお楽しみいただけます。
※チューナー、オプションチャンネルの視聴料等は別途負担となります。
※BS・110°CSデジタル放送は視聴できる番組に限りがあります。
※詳しくは係員にお尋ねください。
|
|
|
|
インターネット
無線LAN接続と光回線を利用した光接続から、お好みのインターネット環境をお選びいただけます。
[無線LAN接続]標準装備
(株)シーファイブのCIMS lightを導入。無線LAN使用時最大上り下り300Mbps(ベストエフォート)のインターネット回線によりインターネットをお楽しみいただけます。(有線LAN使用時最大1Gbps・ベストエフォート)
※住戸内には壁付無線LANアクセスポイントを設置しています。
※詳しくは係員にお尋ねください。
|

住戸まで光回線を利用したフレッツ光も全戸対応しています。
※「フレッツ光」とは「フレッツ光ライト」「フレッツ光ネクスト」および
「Bフレッツ」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
耐久性や耐震性に優れたRC構造
高い資産性を保持するため、建物は鉄筋コンクリート造としました。圧縮力に強い特長を持つコンクリートと引張力に強い鉄筋を組み合わせ、どちらの力がかかっても耐えることができる堅牢な建築物を実現しているので、耐震性・耐火性・耐久性に優れています。
|
|
|
 |
耐震性を高めるダブル配筋
主要な構造部となる壁に格子状に組んだ鉄筋を二列に配したダブル配筋を採用。シングル配筋に比べ高い耐震性と耐久性を発揮します。
※一部除く。
|
|
|
|
 |
壁構造
外壁は約180mm(一部約150mm)厚コンクリートに、約20mmの発泡ウレタンを吹付け、断熱性を発揮し、心地よい居住空間を実現します。 ※一部住戸の戸境壁は乾式耐火遮音間仕切壁となります。
|
|
|
 |
開口部補強筋
窓などの開口部の四隅には、地震の際にかかる力が集まりやすく、ひび割れが発生しやすい部分です。そこで四隅には補強筋を追加することで、ひび割れに対する対策を行っています。
※一部除く。 |
|
|
|
|
 |
遮音性にすぐれた二重床構造
遮音等級LL-40仕様の床材を採用しており、生活騒音を下階住戸に伝わりづらくする二重床構造を採用しています。
|
|
|
 |
サッシ性能
サッシ(T-1)は複層ガラスを採用しており、断熱効果や
結露の発生を抑制する効果があります。
※遮音性能及び結露防止性能は条件により異なりますので、
性能を保証するものではありません。 |
|
|
|
対震枠付玄関ドア
万一の地震時に揺れによって玄関ドア枠が変形した場合でも、ドアが開き避難路を確保できるよう、ドアとドア枠の間に隙間を設けた対震ドア枠を採用しています。
※JISに規格された変型量の範囲で対応しています。
|
|
|
 |
堅牢な杭構造
地盤調査をもとに基礎は、アースドリル工法を採用しました。支持層となる地盤面に12本の杭を打ち込み建物をしっかりと支えます。
|
|
|
|
|
|
※掲載の写真は、メーカー参考写真またはイメージです。 |
|